【どっちがいい?】正社員と派遣社員の違いやメリット・デメリット

当ページのリンクには広告が含まれています。



「同一労働同一賃金」の施行によって、正社員と非正規社員の間の不合理な待遇差が解消されました。この影響もあって、派遣での働き方が注目されています。就職や転職をにあたって、自由度の高い「派遣」として働くか、安定している「正社員」で働くかを迷っている人も多いのではないでしょうか。

そこで、今回は「正社員と派遣社員の違い」やそれぞれの「メリットとデメリット」を詳しく解説します。後半では、派遣社員から正社員になる方法も紹介しますので参考にしてくださいね。

目次

正社員と派遣社員の違い

派遣社員と正社員では主に以下の6つが異なります。

  • 雇用主
  • 雇用期間
  • 給与形態
  • 勤務時間
  • 仕事内容
  • 福利厚生

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1. 雇用主

「正社員」と「派遣社員」の一番の違いは雇用主で「誰から雇われているか」です。わかりやすく言うとどこから給料をもらうかが異なります。

  • 正社員:就業先企業
  • 派遣社員:派遣会社

正社員は、就業先の企業に直接雇用されています。契約社員やパート・アルバイトも就業先直接雇用です。一方、派遣社員は派遣会社に雇用されて、他の企業に派遣されて働きます。就業先企業との雇用関係はないため、働き方は派遣会社のルールに従わなければなりません。

たとえば、派遣されている会社の福利厚生は直接雇用の人しか使えないなどがあります。

2. 雇用期間

正社員と派遣社員は「雇用期間が決まっている」か「無期限雇用」かの違いがあります。

  • 正社員:無期限
  • 派遣社員:有期雇用

正社員は就業先企業に直接雇用され、定年までの無期限雇用です。一方、派遣社員は派遣会社に登録して、仕事を紹介してもらう形で働きます。雇用契約を派遣会社と結び、就業先の指示を受けて働く有期雇用で、契約期間は3か月から6か月が一般的です。

契約期間が満了した場合は、「あなた」「就業先企業」「派遣会社」の3者が合意の上で更新します。ただし、同じ職場で働ける期間の上限は3年(例外あり)と決まっています。

3. 給与形態

正社員と派遣社員は「給与形態」が異なります。

  • 正社員:月給制、年俸制
  • 派遣社員:時給制

正社員は月給制や年俸制です。一方、派遣社員は時給制になっています。派遣社員でも、業務によっては日給制や月給制のところもありますが、一般的には時給制です。時給制のため、ゴールデンウイークや年末年始など、営業日数が少ないと給与も少なくなる特徴があります。

また、賞与や昇給、退職金などがないことも多いです。

4. 勤務時間

正社員は一般的に「フルタイム」の場合が多く、派遣社員は「希望する勤務時間を選べる」のが一般的です。

  • 正社員:フルタイム(1日8時間、週5日など)
  • 派遣社員:希望条件が選べる

派遣社員は自由度が高く、ライフスタイルに合わせて働くことができます。契約で「残業なし」となっていれば残業もありません。

5. 仕事内容

正社員は会社の指示で仕事内容が決まるため、人事異動で職種が変わることや転勤などもあります。会社でのポジションが変わって、責任のある仕事を任される、他の部門の応援などが発生するのも正社員の特徴です。一方、派遣社員はあらかじめ契約で決めた内容で働くため、契約外の仕事は発生しません。

  • 正社員:会社の指示により変わることがある
  • 派遣社員:契約外の仕事はしない

そのかわり、簡単な業務や単純作業の仕事が多くなり、部下のマネジメントや責任のある仕事を任される機会は少なくなります。

6. 福利厚生

一般的に福利厚生は正社員の方が充実しています。たとえば、住宅手当や家族手当、退職金制度などの制度です。特に、大手企業は子育て支援やレジャー施設の優待など、プライベートが充実できる制度を導入していることも少なくありません。

派遣社員は就業先の福利厚生は使えませんが、派遣会社の福利厚生は使えます。託児所や保養施設の利用、スキルアップのためのスクールなど、派遣会社によって受けられる福利厚生はさまざまで、条件を満たせば「社会保険」や「有給休暇」なども適用されます。

  • 正社員:勤務先の福利厚生を使う
  • 派遣社員:派遣会社の福利厚生を使う

大手派遣会社の方が福利厚生は充実している傾向があります。

派遣社員として働くメリット

正社員ではなく、あえて派遣社員としての働き方を希望する人も少なくありません。派遣の働き方が選ばれるメリットには以下のものがあります。

  • パートよりも時給が高い
  • 仕事の責任が小さい
  • 自分に合った働き方ができる
  • 異動や転勤がない
  • 未経験でも求人がある
  • 正社員登用が目指せる

詳しく解説します。

パートよりも時給が高い

派遣社員の時給はパートやアルバイトに比べると高い傾向です。三代都市圏(関東・東海・関西)で見てみると、平均時給は次のようになっています。

参考:「2022年8月度 アルバイト・パート募集時平均時給調査【三大都市圏(首都圏・東海・関西)】
参考:「2022年8月度 派遣スタッフ募集時平均時給調査【三大都市圏(関東・東海・関西)】

  • 派遣社員:1,605円
  • アルバイト:1,134円

派遣社員はアルバイトやパートと違い、即戦力と捉えられているため時給が高めに設定されています。もう一つの理由は、企業側は派遣会社に依頼することで「求人費用」や「社会保険料」などの負担がないことです。求人にかかる費用や社会保険料の負担がないことは、企業にとって大きなメリットとなります。

仕事の責任が小さい

責任感がプレッシャーになってしまう人も少なくありません。派遣社員は就業先の主要業務を行う人材ではなく、サポート的な人材と捉えられているケースもあります。そのため、責任の大きい仕事は社員が行うことが多く、派遣は補助的な仕事を任されることが一般的です

特に、経理部門などは会社の重要情報が多く、社員でも特定の人にしか扱わせてもらえないこともあります。

自分に合った働き方ができる

派遣社員はライフスタイルに合わせて仕事を選べるのが最大の魅力です。職種や勤務地、休日、労働時間などを自分に合わせられます。期間の定めがあるので色々な職種を経験でき、自分に向いている仕事がわからない人でもいろんな仕事にチャレンジしながら自分に合った仕事を見つけられるのが特徴です。

異動や転勤がない

「いきたくないと思っていた部署に異動になった」「転勤で別の支店に行くことになった」などの悩みも、社員の場合はありるでしょう。派遣の場合は勤務場所や勤務部署、仕事内容まで契約時にきちんと決めてから働くので、そのような心配はありません。万が一、契約内容とは違うことがあっても、派遣会社から派遣先企業に指導してもらえる仕組みになっています。

一旦契約すると、契約期間中は変更できないのが一般的なので、就業前にしっかり契約内容を決めておきましょう。

未経験でも求人がある

「未経験の職種に転職したいけど、探し方がわからない」「どんな職種が向いているかわからない」といった悩みをもっている人もいるのではないでしょうか。派遣には、未経験でも応募できる案件がたくさんあります。無料で受けられるスキル研修なども行われているので、未経験からステップアップしていくことも可能です。

もし、チャレンジしてみてあわないと思えば、契約更新をせず別の会社を紹介してもらうこともできます。いろんな仕事を経験しながら、自分に合った仕事を見つけられるのは派遣の大きな魅力ですね。

正社員登用が目指せる

将来的には、派遣ではなく社員として働きたいと思っている人も多いのではないでしょうか。派遣には「紹介予定派遣」と呼ばれる、社員になることを前提とした契約や、「無期雇用派遣への切り替え」などの制度もあります。後々、社員になりたいと思った時は、営業担当者に相談してみましょう。

後ほど詳しく解説します。

派遣社員として働くデメリット

派遣社員には有期雇用ならではのデメリットもあります。しかし、デメリット把握した上で働けば派遣の働き方がメリットになる人も多くいます。大きなデメリットは次の3つです。

  • 最長でも3年の契約となる
  • 責任ある仕事が少ない
  • 営業日によって給料が変わる

後で後悔しないように、しっかり把握しておきましょう。

1. 最長でも3年の契約となる

派遣には「3年ルール」があります。「同一の事業所の同一の部署において同じ派遣社員の派遣を受けることは、原則として最大3年までとする」というルールです。そのため、どんなに自分にあっている仕事でも、最長で3年までしか勤務することができないので覚えておきましょう。

ただし、3年を超えても「直接雇用」に切り替えて同じ勤務先で働くことは可能です。

2. 責任ある仕事が少ない

派遣という特性上、仕事の範囲が規約で決まっているので、それ以外の仕事は任されることはありません。そもそも、長くても3年しか働くことができないこともあり、業務の範囲が限定的になってしまいます。そのため、責任のある仕事は任されないケースがほとんどです。逆に、責任のない仕事が向いている人には大きなメリットと言えるでしょう。

3.  営業日によって給料が変わる

ほとんどの場合、派遣社員は時給制です。そのため、収入は実際に働いた時間によって変わります。ゴールデンウイークや夏期休暇など、休みが多い月には月収が少なくなることを考慮しておく必要があります。また、ボーナスの支給や定期昇給はない派遣会社も多いため、正社員より給料は低くなる傾向です。

派遣社員が向いている人の特徴

派遣社員は自由度が高いため、プライベートと仕事の両立や、いろいろな仕事を経験できます。派遣の仕事が向いている人は、主に次のような働き方をしたい人です。

  • プライベートを大切にしたい人
  • 持っている資格やスキルを発揮したい人
  • 副業として働きたい人

目的によって働き方や仕事内容を選べるのは大きな魅力だと言えます。

プライベートを大切にしたい人

派遣は、勤務時間がコントロールしやすく、人間関係のしがらみが少ないという特徴があります。就業先の条件次第では、週4日以下の勤務や8時間未満の時短勤務などの条件で働けるため、プライベートと仕事のバランスがとれ、自分の時間を作れます。派遣は会社の行事に参加しなくてもよいケースなども多く、人付き合いが苦手な人にとってもメリットです。

無理のない労働時間で働けるため、子育てや介護と仕事の両立も可能です。自分に合った勤務日数や勤務時間で働きたい人には派遣の仕事が向いています

持っている資格やスキルを発揮したい人

派遣の仕事は、前職や本業で培った経験やスキルを活かすことも十分可能です。経験者を募集している求人もあるので、資格やスキルを持っている人なら即戦力として歓迎されるでしょう。資格が必要な仕事や、高いスキルが求められるような仕事は時給も高い傾向です

たとえば、オフィス系でも一般事務と経理事務では専門性が違うため時給も異なります。

  • 一般事務:1,555円
  • 経理事務:1,642円

参考:2022年8月度 派遣スタッフ募集時平均時給調査【三大都市圏(関東・東海・関西)】

企業から求められるような人材になれば、正社員として働けるケースも少なくありません。

副業として働きたい人

派遣社員として働く人の中には、副業として働いている人も少なくありません。本業が休みの日に、空いた時間を有効活用して週末だけ派遣として働くなども可能です。柔軟な働き方を選択できるので、派遣の仕事はWワークにぴったりです。ただし、自分の勤めている会社が副業禁止になっていないかは確認する必要があります。

また、副業は認めていても、同業界での就労は禁止されている会社もあるので注意が必要です。

派遣社員から正社員になる方法

紹介予定派遣を紹介する画像

「まずは派遣社員として働いてから、向いている仕事を探したい」あるいは「派遣として働いているが、いずれは正社員になりたい」と思っている人もいるでしょう。最後に、派遣社員から正社員になる方法を紹介します。方法は3つのパターンです。

  • 自分で正社員求人を見つけて応募する
  • 紹介予定派遣を利用する
  • 無期雇用派遣になる

それぞれ、特徴があるので違いを理解しましょう。

自分で正社員求人を見つけて応募する

最も手っ取り早く正社員を目指すやり方は、自分で求人を探して転職活動をする方法です。ハローワークや求人サイト、求人雑誌などでも多くの求人を探せます。転職エージェントに登録して紹介してもらうのも方法です。自分のペースで探せて、誰にも知られずに活動できる特徴があります。

ただし、自分にあった探し方や「どのような職業が合っているか」を把握できていないと、うまく探せないことも少なくありません。しっかりと「自己分析」することが大切です。どの転職エージェントを利用すれば良いかわからない人は「転職エージェントナビ」がおすすめです。300人以上の転職エージェントからあなたにぴったりのエージェントを紹介してくれます。見つかるまで無料で利用できるのでぜひ登録してみましょう。

紹介予定派遣を利用する

介予定派遣とは、派遣先企業の直接雇用になることを前提に派遣社員として一定期間働きます。介予定派遣の派遣期間は最長で6ヶ月となっており、お互いに見極めた上で社員になるため、雇用のミスマッチが起こりにくいのが特徴です。派遣社員と派遣先企業の双方の希望が合致すれば、直接雇用となる可能性があります。

あえて「可能性」と言ったのは、必ず直接雇用されるとは限らないからです。雇用にあたっては面接などが実施されるので合格する必要があります。また、直接雇用されたとしても正社員とは限らず、契約社員やパート・アルバイトでの雇用になる場合もあります。

無期雇用派遣になる

同じ派遣会社で3年働いている人なら、雇用期間の定めがない派遣社員になることができます。具体的には「派遣会社の社員」として派遣会社に雇用され、派遣先企業に派遣されて働くことです。今までのように派遣先企業で働くことには変わりありませんが、期間の定めがなくずっと同じ派遣先企業で働けるのが特徴です。

ただし、必ずしも自分の希望する派遣先で働けるとは限りません。派遣会社の都合で指定された派遣先で仕事をしなければならない場合もあります。あくまでも「派遣会社の社員」なので、会社が指定する企業に派遣されるケースもあることは覚えておきましょう。

まとめ

派遣のメリット・デメリットを解説してきました。近年はライフスタイルも人それぞれで、仕事の仕方も多様です。今回の記事を見参考に、自分に合っている働き方だと思ったら派遣で働くことも検討してみてはどうでしょうか。「契約期間が定められている」ことや「社員に比べて給料が低くなる」などのデメリットもあります。しかし、逆にメリットとして捉えれば、決して悪い働き方ではありません。

「やりたい仕事が見つからない」「どんな仕事が向いているかわからない」という人も、派遣社員としていくつかの仕事を経験してみて、やりたい仕事を見つける選択肢もあります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次