プロフィール

はじめまして、ライターの松尾隆弘です。
ページを見ていただき、ありがとうございます。

ここでは、私がどんな人物なのかをご紹介します。少しでも興味を持っていただけると嬉しいです。

経歴

長崎県長崎市出身・福岡県在住。

大学卒業後、結婚式場に入社。人事担当としてに入退社手続きやリクルーターなどを経験。

その後、当時の上司に誘われホテルへ転職。のちにホテルが閉鎖となり、スーパーマーケットへ。

人事時代は、人材育成や組織改革に携わりながらFP部門を立ち上げ、人事コンサルや退職後の資産形成、年金相談などに携わってきました。

一貫して30年の人事・FPとしてのキャリアを歩むも、コロナ禍で3度目の会社が倒産したのを機にライターへ転向。

Webライターになったきっかけ

人事時代から人事関連の情報を社内ブログで発信していたこともあり「書く」という仕事に魅力を感じていました。

今思えば、3社目の離職が自分を見つめる良い時間だったと思っています。

漠然と「将来起業したい」と思っていました。そんな中、働く場所がなくなることに…。

コロナ禍で経済活動に影響を与え、大手企業すら採用しない就職状況だったこともあり、一度は再就職を考えたもののライターに転身するすることを決意しました。

私がライターを始めたきっかけは「Mojiギルド様」の記事でご覧いただけます。

ライター仲間の「中本コータロー」さんの『stand.fm』でも、私を紹介していただきました。

趣味

  • カメラ(Canon派)
  • スポーツ観戦

職歴

新卒から一貫して人事に携わってきました。その後、FP部門を立ち上げるにことになり、以来FP業務にも携わっております。

以下に、時系列で職務内容をまとめました。

1993年〜2005年:ブライダル業界(結婚式場)

【概要】
採用計画の立案、新卒・中途の採用活動が主な業務。

メディアの選定やリクルーターとして学校訪問やエージェントとの打ち合わせ、内定者フォローなど年間計画に基づいてた採用活動に携わる。

総務部を兼任し、後に企業FP部門の立ち上げに参画。社内FPとして「中立的なアドバイザー」としての立場で、定年退職後の相談業務などを行う

1993年4月 大学卒業後、結婚式場へ就職
人事部に配属され採用担当の補佐として業務を行う
主に以下の業務に携わる

  • リクルーター
  • 求人原稿の作成、求人メディアとの折衝
  • 派遣会社との折衝
  • 内定者研修、人事教育
  • 就業規則など社内規定の見直し
  • 人事評価制度の構築

1998年4月 総務部を兼任し、以下の業務にも携わる

  • 勤怠管理
  • ファシリティ管理
  • 株主総会の議事進行
  • 取締役会書記、議事録作成
  • 労働問題への対応
  • 法務業務(商業登記、営業許可申請等)

2003年4月 社内でFP部門を立ち上げ、コンサルティングを始める
自らFPの資格を取得し、社内FPとして定年退職後の相談業務などを担当。

2005年〜2010年:ホテル業界(チェーンリゾートホテル)

【概要】
チェーンリゾートホテルのバックオフィス責任者として5店舗の採用業務や人員配置、労務管理業務に携わる。

主に、人材育成や研修プロジェクトの企画・実施など教育面を担当。

社内FPとして、以下の業務にも従事。
・社内研修
・社内制度構築
・助成金の申請
・各種保険の見直し

2005年9月 4店舗のホテルを運営する企業へ転職
以下の業務をメインに携わる。

  • 採用戦略
  • 人件費予算の立案及び管理
  • 人事戦略(人員配置・配置転換)
  • 組織改革(社内風土・ブランディング)
  • 人事評価の構築と運用
  • 賃金制度の構築
  • 人材育成や研修プロジェクトの企画・実施
  • キャリア開発

FPとして以下の業務にも携わる

  • 社内研修での講演
  • 取引先企業への社内制度構築や助成金の申請アドバイス
  • 従業員を対象とした保険の見直し相談

2008年4月 営業企画室を兼任し、以下の業務に携わる

  • インバウンド向け販促
  • 自社ホームページの作成、運用
  • DM・メルマガの作成〜配信
  • イベント用PRチラシデザイン

2010年〜2021年:小売業界(チェーンスーパーマーケット)

【概要】
チェーンスーパーマーケットの人事総務責任者として、人材の採用や育成、人事管理に関する業務を統括。

経営計画やビジョンの達成、組織づくりの推進に携わる。

・経営サポート
・人事施策の企画立案
・経営戦略やミッションの策定
・ビジョンの達成に向けた人事施策の進捗管理
・人事評価制度の構築
・新卒/中途採用戦略、採用実務
・研修計画/研修実務
・組織開発/組織活性化のための制度立案
・業務効率化/仕組み化のための業務推進

2010年11月 10店舗のチェーンスーパーマーケットを運営する企業へ転職
人事・総務の責任者として以下の業務に携わる

  • 採用業務
  • 人事考課制度の構築
  • 評価制度の見直し、運用
  • 人事戦略
  • 採用戦略
  • 労務管理

2019年4月 経理部門も兼任
日々の入出金や売掛金の管理、取引業社との折衝を行う

2022年〜現在:Webライター

2022年1月 Webライターへ転身

  • 独立後ライティングスクールで学ぶ(6ヶ月)
  • オンラインライター講座受講(3ヶ月)
  • 個別コンサルティング受講(6ヶ月)
  • ライターコミュニティに所属

【現在の活動状況】

  • メディアでの執筆
  • 編集プロダクションでのディレクター業務
  • ライティング講座(EXTAGE WORKS)の講師(個別コンサル20名)
  • 記事添削サービス

SNS

Xでライターに関することを発信しています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ご質問やお仕事のご相談は下記のお問合せフォームからお願いします。
折り返しのご連絡は以下のメールアドレスから返信いたしますので、受信可能にしていただきますと行き違いがございません。
Mail:t-matsuo@ymail.ne.jp